我孫子市 変形性股関節症

変形性股関節症という症状をはじめて耳にする方のために、詳しく調べてみましたので、参考にしてください。

 

【変形性股関節症とは】

 

変形性股関節症とは、股関節の骨が老化によって変形していく病気です。

老化が原因となるものを「一次性変形性股関節症」といいます。

 

一方、先天性や発育形成不全等が原因で発生するのを「二次性変形性股関節症」といいます。

日本では、後者の場合が実は多く、その他関節リウマチなども二次性股関節症に含まれます。

 

どちらも、関節の骨、軟骨が減り変形したことで起こる病気で、痛み、動きの制限などが見られます。

加齢によって、さらに症状は悪化し、一度変形すると元の状態に戻す事は難しくなります。

 

【変形性股関節症の進行について】

 

変形性股関節症は、症状が進むと、次第に跛行が確認できます。

関節の動きも制限されることで、歩行が難しくなります。

 

痛みについては個人差が大きく、主に、足の付け根部分、さらに膝周辺に痛みが現われます。

進行については、次の4段階で進みます。

 

1・初期段階

 

関節の隙間がわずかに狭くなり、部分的な軟骨の変形も確認できます。

レントゲン検査では、骨の硬化によって、白く見える事もあります。

 

2・進行期

 

関節の隙間が確実に狭くなるのが確認できます。

関節軟骨は、広い部分で変性、摩擦を生じ、空洞に見える事もあります。

 

また骨が棘のようになる骨棘も形成されます。

 

3・末期

 

関節の隙間は完全に無くなり、体重の負荷がかかる部分の骨は、磨り減ります。

骨の硬化、骨棘も明らかで関節全体が変形します。

 

【治療法は?】

 

症状によっては、手術が必要です。

ただ、手術の必要がない保存療法もありますので、運動療法とあわせて、自分に最適な方法を選択することが出来ます。

 

その他、日常生活で出来る事としては、まずは体重のコントロールです。

過度の肥満は、足に強い負荷をかけ、他の人と比べて、変形性股間節症のリスクが高くなります。

 

ただ、体重増の方が運動をとりいれることで、余計に股関節への負担を大きくしてしまう事もありますので、正しい指導のもと安全に行なうことがおススメ。

接骨院、整体院などでは、変形性股関節症に対する予防法など日常生活でも気軽にできるトレーニング方法をアドバイスしているところもありますので、一度相談してみるといいでしょう。

 

中でも水中ウォーキングなどは、負担を軽減しつつ、筋力トレーニングを効果的に行なえるので、肥満体質の方にも最適。

それに加えて、食生活の改善も急務となりますので、早めに対処できるようにしましょう。

 

その他日常生活で心がける点をいくつか紹介します。

 

・股関節に負担のかかるヒールなどを避け、クッション性の高いシューズを履く

・座り込み、立ち上がりの動作に負担のかからない洋式のトイレなどを取り入れる

・杖などを用いて、股関節への負担を軽減する

・長時間歩かない

・同じ姿勢を長時間とらない

・股関節に負担のかかる重労働を避ける

・階段ののぼりおりに無理をしない

 

などがあります。