我孫子市 変形性腰椎症

加齢による老化の現象で、中高年に見られる症状の一つに変形性腰椎症があります。

ここでは、変形性腰椎症の原因、症状、対処法を紹介します。

 

【変形性腰椎症とは】

 

私たちの背骨は、椎骨と呼ばれる小さな骨の積み重ねで構成されています。

その骨と骨の間には、ゼリー状の椎間板がサンドされており、それによって滑らかな動きを実現しています。

 

さらに弾力性に優れた椎間板は、骨に直接かかる負担を軽減するクッションの役割りも担っているので、飛び跳ねたり、ひねったりなどの動きにも対応できます。

しかし、加齢とともに、椎間板の質、機能が低下し、骨そのものが変形します。

 

骨が変形すると、神経などの組織を圧迫したり、刺激したりして起こるのが変形性腰椎症です。

 

【変形性腰椎症の原因は?】

 

主な原因は、加齢による椎間板等の劣化、機能低下です。

しかし、椎間板の状態が悪くなるのは、何も老化だけが原因ではありません。

 

椎間板に負担をかけてしまうような激しい運動、重労働など、腰を酷使する生活習慣に置かれている方は、比較的早い年齢でこれらの症状が確認されます。

ただ、加齢による腰椎の変形は、最初に椎間板の老化から始まります。

 

椎間板は加齢により次第に水分が失われていきます。

そのため、クッションの役割りに必要な弾力性がなくなります。

 

弾力を失った椎間板は、椎骨と椎骨のぶつかりを激しくし、摩擦や磨り減りで、次第に骨そのものが変形します。

骨棘と呼ばれる骨の棘は、神経を傷つけたり、圧迫したりするので、腰から足先に伸びる坐骨神経痛を発症します。

 

【変形性腰椎症の症状は?】

 

傷つけられたり、圧迫される神経は腰から足先まで広範囲に伸びる神経です。

そのため、腰から足先、までさまざまな症状が現われます。

 

痛みや痺れ、麻痺、腰痛などが主な症状です。

特に、起床時、立ち上がり時など、動作の一番最初に強い痛みが現われます。

 

【日常でできる変形性腰椎症の対処法は?】

 

変形性腰椎症の症状は、主に腰を反らせたりするときに現れやすいので、腰に負担をかけないよう注意が必要。

例えば、寝転がり、肘をついて本を読んだり、スマホやタブレットPCを操作する、テレビを見る、といった姿勢は、常に腰に負担をかけてしまうので、コレをきかっけに痛みが強くなる危険性があります。

 

どのようなシーンで、強い痛みが発生しているか、常に意識することで、未然に防ぐ事が可能。

さらに、早い段階で、適度に運動を取り入れ、腰を筋肉で支えられるよう上質な筋肉を育てる事も予防には最適。

 

ただ、いきなり運動をしたことがきっかけで、変形性腰椎症へのリスクを高める事もあるので、十分な筋肉がつくまでは、無理は禁物。

腰に負担がかからない水中ウォーキングや水泳などが一番のおススメ。

 

その他、1日30分程度のウォーキング、ヨガなどで身体を動かすようにしましょう。

特に、女性の場合、40代以降、骨粗しょう症へのリスクが高まると同時に変形性腰痛症にもなりやすい傾向にあります。

 

それに加え、運動不足による肥満、デスクワークや立ち仕事といった環境で、さらに状況が悪くなりますので、早めに対処できるよう注意しましょう。